ふたばこども園

園の紹介

園長先生のお部屋

ふたばこども園は、子育て支援新制度により、これまでの幼稚園・保育園から、両方の機能を併せ持つ「認定こども園」として、平成27年4月よりスタートしました。

本園では、教育と保育を一体的に捉えた質の高い幼児教育を提供することを目標としています。
子どもは遊び(活動や体験)の中で学び、育ちます。本園でも「遊びは学び」の考えのもと、自発的に遊び出し、黙々と遊びこみ、疲れきるまで遊ぶ子を目指しています。

また、0歳から小学校就学前までの子どもたちが、一つの園で『つながり』のある成長をしてほしいと考えています。そのために、より良い環境を構成し、一人ひとりの子どもに寄り添いながら、集団の中でしっかり遊ばせ、人間としての土台や根っこ、すなわち「生き抜く力の基礎」を豊かにつくりあげていきたいと考えています。

さらに、子育て支援室「ひだまりの部屋」もくつろげる部屋・子育て相談の部屋として、喜んでいただける内容でお待ちしています。
どうぞお出かけください。

園長納富 博文

園長 納富 博文

 

園長だより

園だより「3月号」

 陽射しに温かさが感じられるようになり、春の訪れを告げるかのように梅の花が咲きほころんでいます。

令和4年度(2022年度)も残すところあと1ヶ月となりました。

「園だより3月号」を掲載します。ご一読ください。ここをクリック → 「園だより3月号」

1年間ありがとうございました。

園だより2月号

 新型コロナウイルス感染症の第8波もようやく落ち着き始めたように思います。しかし、インフルエンザの流行が広がり始め、気が抜けない年度末になりそうです。

園ではこれから「お楽しみ会」や「卒園式」などの大きな行事が控えています。どうにか子どもたちがコロナやインフルエンザなどの感染症にかからず、元気に過ごしてほしいと願うばかりです。

 園だより2月号を掲載します。ご一読ください。 ここをクリックしてください。 →  「園だより2月号」

あけましておめでとうございます。(園だより1月号)

明けましておめでとうございます。

正月3が日は、天気に恵まれ穏やかな新年となりました。

うさぎ年は、うさぎが穏やかで温厚な性質であることから「家内安全」、

その跳躍する姿から「飛躍」「向上」を象徴する年と言われています。

子どもたちにとって、そして保護者、職員にとっても、穏やかで、健康で、飛躍の年になるようにと祈念するところです。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

園だより1月号を掲載しました。ご一読ください。  ここをクリック → 「園だより1月号」

園だより12月号

 今年も残すところあと1ヶ月となりました。

園では12月21日に終業式を行います。保護者の皆様や多くの方々のご理解とご協力のおかげで、大きな事故・事件もなく2学期を終えることができそうです。ありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症の第8波とインフルエンザの流行が心配ですが、健やかな年末・年始をお過ごしになり、良い新年をお迎えください。

園だより12月号を掲載します。ここをクリックしてください。  → 「園だより12月号」

園だより11月号

 街路樹が色づき始め、秋本番となりました。

 29日(土)秋晴れのもと運動会を実施することができました。

 保護者の皆様には、早朝よりご参観、ご声援いただきありがとうございました。

 11月の園だよりを掲載します。ご一読ください。  

          ここをクリックしてください。 → 「園だより11月号」

園だより10月号

 朝夕は涼しい風が吹き始めました。また、いちょう並木にはぎんなんが落ちていました。

秋がすぐそこまで来ているようです。

園だより10月号を掲載します。ご一読いただければ幸いです。

 ここをクリック  →  「園だより10月号」

Copyright (C) Futaba Kodomoen All Rights Reserved.