満開の桜の時期が過ぎ、新緑がまばゆい季節となりました。
新年度が始まり1か月が経ち、子どもたちは少しずつ園生活に慣れてきたようです。元気な遊び声が園庭や園舎に響き始めました。
園だより5月号を掲載します。 ここをクリック → 『園だより5月号』
ふたばこども園は、子育て支援新制度により、これまでの幼稚園・保育園から、両方の機能を併せ持つ「認定こども園」として、平成27年4月よりスタートしました。
本園では、教育と保育を一体的に捉えた質の高い幼児教育を提供することを目標としています。
子どもは遊び(活動や体験)の中で学び、育ちます。本園でも「遊びは学び」の考えのもと、自発的に遊び出し、黙々と遊びこみ、疲れきるまで遊ぶ子を目指しています。
また、0歳から小学校就学前までの子どもたちが、一つの園で『つながり』のある成長をしてほしいと考えています。そのために、より良い環境を構成し、一人ひとりの子どもに寄り添いながら、集団の中でしっかり遊ばせ、人間としての土台や根っこ、すなわち「生き抜く力の基礎」を豊かにつくりあげていきたいと考えています。
さらに、子育て支援室「ひだまりの部屋」もくつろげる部屋・子育て相談の部屋として、喜んでいただける内容でお待ちしています。
どうぞお出かけください。
園長納富 博文
満開の桜の時期が過ぎ、新緑がまばゆい季節となりました。
新年度が始まり1か月が経ち、子どもたちは少しずつ園生活に慣れてきたようです。元気な遊び声が園庭や園舎に響き始めました。
園だより5月号を掲載します。 ここをクリック → 『園だより5月号』
桜の開花と共に、令和7年度がスタートしました。
ふたばこども園では、本日(8日)始業式を行いました。そして、12日(土)に入園式を行います。
お子さまのご入園、ご進級おめでとうございます。
園だより4月号を掲載します。ご一読ください。
ここをクリック → 園だより4月号
ようやく温かくなり、春の日差しが降り注ぎ始めました。
令和6年(2024)年度も残すところあとひと月となりました。
本年度 最終号の園だよりを掲載します。一年間ありがとうございました。
ここをクリックしてください。 → 園だより「3月号」
今年度も残すところ2月と3月の2か月となりました。
年長組は卒園・小学校入学に向け、その他の組は、進級に向けての準備が本格化します。
インフルエンザなどの感染症に負けないで、元気に過ごしてほしいと思います。
園だより「2月号」を掲載します。ご一読ください。
ここをクリックしてください。 → 園だより「2月号」
あけましておめでとうございます。
令和7年(2025年)の幕開けは、天気に恵まれ、また昨年度のような大きな災害や事故もなく、穏やかな年明けとなりました。
今年は巳年(みどし)です。金運や繁栄をもたらす年であると言われます。子どもたちが元気いっぱいに遊び、将来や未来にはばたくように大きく成長する年になればいいなぁと願っています。また、保護者・ご家族の皆様にとっても、健康で楽しい一年になることを祈念しています。
園だより「1月号」を掲載します。ご一読ください。
ここをクリックしてください。 → 園だより「1月号」
早いもので今年のカレンダーが残り1枚となりました。紅葉が進み、落ち葉が散るようになりました。
冬将軍の到来も間近のようです。
園だより12月号を掲載します。ご一読いただけたら幸いです。
ここをクリックしてください。→ 「園だより12月号」